人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ベルリンの壁崩壊20周年

帰宅してTVを観ていたら、ベルリンの壁崩壊から20周年になる、
というニュースが流れていた。

「20周年と言えば、平成元年か…」

当時、落書きされた壁によじ登った人がハンマーを振るって壁を壊し、
人々が狂喜していた様子が報道されていたことは、なんとなく覚えていたが、
壁崩壊の前後関係は、いつしか記憶の彼方に消えていた。
そこで、どんな状況だったのか?は、Wikipediaで確認。

「そうだった、確かにあの頃は東欧諸国で民主化の動きがあったし、
ソ連の大統領はゴルバチョフさんだったんだ。
でも、東ドイツ政府スポークスマンの誤発表がトリガーになったなんてなぁ…」

壁もなくなりドイツも統一されたものの、依然残る東西格差(例えば失業率は
旧西が6%台なのに対して旧東が11%台と2倍程度高い)に旧東の住民が
壁のあった当時に戻りたがっているという、一種屈折した感情が芽生えている
ことを伝えていたのが、気になった。

当時渇望していた「自由」とともに、得られるはずだった豊かな生活が
実現できないもどかしさが、失望を生み、「あの頃の方がまだましだ」
というような郷愁に結びついているのだろうか。
でも、これは有りなんだろうな、きっと。
誰でもツライ時は、過去の少しでもましな時に戻りたくなるものだし…
もっとも、個人の人生や生活では許容できるものかもしれないが、
こと政治においてはこんな考えは危険な誘惑だろう。
ベルリンの壁崩壊20周年_c0007388_21433238.jpg

写真はベルリンの壁崩壊を記念してその年12月25日に東ベルリンで
開かれたバーンスタイン指揮の第九のライブを納めたCD。
Freude(喜び)はFreiheit(自由)と置き換えられて歌われています。
バーンスタインがPMFで札幌を訪れるのはこれから半年後のことです。
by capricciosam | 2009-11-09 21:50 | 時の移ろい


<< 笑う警官@映画2009 カザルス弦楽四重奏団@北広島市... >>