人気ブログランキング | 話題のタグを見る

志の輔らくご昼の部@富良野演劇工場2015

久しぶりの落語会は柳家小三治師匠以来5年ぶり。
(3年前の六代桂文枝襲名公演は漫才、歌ありのバラエティショー的なものだった)
立川志の輔師匠はTV「ためしてガッテン」(以下、「ガッテン」という。)でおなじみだが、
落語は聞いたことがなかったので楽しみに出かけた。

最初に登場したのは5番目の弟子の立川志の彦。
落語の制度をカースト制度に例えて、昨春二つ目に昇進してようやく人間になれた
と笑わせる。震災ボランティアで行った石巻での老人相手の笑わない落語会の
オチは笑わせるが、高齢化社会ではちょっと考えさせられる話。
枕を終えて、夏の定番の「青菜」へ。
よどみない語り口で、動物園での見合い話も挿入して、間の取り方も悪くなかった。
通常どおりの弁慶オチだったが、同日名古屋で立川流の方が義経ジンギスカン説で
下げたという話を聞いた。「ジンギスカンにしておきなさい」と演ったのかな!?

次に志の輔師匠が登場。
「11年目になります。こんな暗闇へようこそ(笑)※シンプルの極みのセットで
ずーとこのまま。師匠がでるならマイクを黄金にすれば良いのに(笑)」
TV「世界不思議発見」ロケでシンガポールから一昨日帰国したばかりで
昨日富良野に来たとのこと。風水で物事を決めるシンガポール事情、
お盆が二つある話、と続き死後の世界へ。三途の川を渡った冥土安定所での
いろんな亡者の場合に笑わせられるが、冷蔵庫の話は意表を突かれて大笑い。
そして北陸新幹線開業から長野善光寺へといき、「お血脈」へ。
まずご自分の体験を話されたが、おばあちゃんとのエピソードには笑った。
そして「ここまでガッテンしていただけましたでしょうか?」と突然ガッテンネタ(笑)
それからは淡々とお血脈へ、とはいかずにニセ善光寺、地獄タウンページと
笑わせてオチへ。話のテンポも良く、うまいねー。

さて休憩かと思ったら、三味線を抱えた長唄の松永鉄九郎さんがすぐに登場。
三味線の「ひく」「すくう」「はじく」で川の流れる様や出語りでの大薩摩を15分程。
「うまいもんだねぇ~」
引っ込んだところで、再び志の輔師匠が登場。

「若い頃はギター最高でいろいろさわったけど、この頃は三味線が良くなる。
(人生も)晩年になったんだなぁ~」と笑わせる。
デザインの話から似てる似てないのオリンピックエンブレムの話になって
古典芸能は同じ話をみんな自由に演るという話に。確かにそうだね。
小話をいくつか演った後に、お馴染み「三方一両損」へ。
定番のオチを演りつつ、ひとひねりして別オチでさげたが、これもおもしろいね。
これは立川流独自なのかな?

もう終わりかと思ったら、「ここで15分の休憩をいただきます」とのアナウンスが。
「えっ、もう一席聞けるの!?」と驚きつつ内心大喜び。

休憩を終えて、志の輔師匠三度目の登場。
「通常は新作、古典の2席なんですが、今日はお盆特集(笑)
富良野では11年になるんですが、誰から脅迫されて演っている訳ではなくて
良い気が流れているんですね。気持ち良くて、つい11年経った。」
(スタッフの人には最高のほめ言葉でしょうね。)
旅とは良いもので、いろんな人に出会えると言って、「ねずみ」に。
鼠屋の卯兵衛が左甚五郎に事情を話すくだりは、師匠の語り口のうまさに
会場がいっとき水を打ったようになった。「聞かせるねー」
そして福鼠の評判で鼠屋が繁盛するくだりでは、
「さて、ここで問題です。××は誰でしょうか?書きなさい。」と
再びガッテンネタ(笑)緩急のつけどころも良いね(笑)
45分以上の大熱演でした。

オチでお辞儀したまま舞台はいったん暗転し、再び照明がつき師匠が最後の挨拶。
富良野との関わりを再度話して、最後に
「気象の変動が激しいのでお身体には気をつけて」
と言って降りられました。師匠の人柄がにじみでます。

初めて聞いた立川流、全部古典でしたが、なかなか自由度が高い。
しかし、きちんと本筋は押さえつつ遊び心が楽しい、そんな感想を抱きました。

<追記>
初めて訪れた富良野演劇工場でしたが、客席はベンチシート形式。
客席も傾斜があるので見やすかったですね。内部は黒一色で、
志の輔師匠が挨拶で言った※は、照明を落とすとあたかもそんな感じです。
志の輔らくご昼の部@富良野演劇工場2015_c0007388_22381951.jpg

<追記8.18>
文の一部を加筆修正しました。

by capricciosam | 2015-08-15 22:38 | 舞台


<< 鴨居玲展-没後30年・踊り候え... PMF-GALAコンサート@K... >>