連日の寒波で、すっかり冷蔵庫の中で暮らしているような気分ですが、
昨日はお昼頃から雪が降り止まず、今日は朝から除雪です。 除雪で積み上がった雪山も、一番高いところは一階天井ぐらいまでいったようです。 まったく、よく降ります。 しかも、今日はシーズン中に最低一回はやる物置の屋根の雪降ろしも。 小さい頃から屋根の上に上がるのはそんなに嫌いではないので、 少し浮き浮き気分だったりして。ただ、例年より少し早いような気がします。 しかも、雪の厚みもいつもよりありそうな感じ。 おまけに、夕方には屋根からの落雪の後始末ですから、疲れます。はぁ~ ところで、ダルビッシュの退団会見です。 要は、打者との勝負をしたいにもかかわらず、打者から弱音を吐かれるのを聞くと、 フェアな勝負をしていないのではないか、という葛藤が生じ、モチベーションを保つのが 難しくなっていた。その解決策として戦う場を変えざるを得なかった。 それに、メジャーでの日本選手の評価が下がっているのも嫌だった。 なるほどなぁ~、高みを極めたと気がついて天狗になってもおかしくないのに、 その境遇に安住せずに、さらなる高みを求めていくんだから、大したものです。 それにしても、問題はパ・リーグの打者たちです。 確かに、そう簡単に打てないでしょうが、「投げないでくれ」とか「打てない」なんて 弱音を簡単に吐いてほしくはなかったですね。 いやしくもプロなんだから、真っ向から打ち崩してやるくらいの気構えじゃないと。 打てそうもないなんて気持ちで打席に立っていたとしたら、例えは悪いが 相撲で言えば「無気力相撲」のようなもんでしょう。 ファンだって寂しいものを感じます。 この辺は、今朝のTVで張本氏が打者に「喝」を入れてくれるものと思っていたのですが、 ファンを集めての退団会見自体を否定しただけで、この点含めて一切スルー。 「えーっ、どうして喝をいれないんだ!?素人でも気がつく点なのに‥」 まぁ、単に見解が異なっているのでしょうが、 こういう時こそパ・リーグ打者に「大喝」を入れてご意見番としての役割を 果たしてもらいたかった、と残念な気持ちです。 まぁ、会見そのものを否定していたから、内容についてはコメントせず、という態度 だったのかもしれませんが、にしても恣意的というか、物足りない。 <結局睡魔が勝ち、続きは翌日の夜書いてます> いつもなら、ガンバッテ翌朝には仕上げるようにしていたのですが、 除雪による疲労が勝ち、少し早く起きられる、なんてものではありません。 寄る年波こそ正しけれ。詠み人知らず。 なんて、ふざけてないで、記事タイトルの残りの「不安」についてです。 図は毎日新聞1/25付けからの引用です。 ![]() 「財務省が25日発表した2011年の貿易統計速報(通関ベース)によると、 輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は、2兆4927億円の赤字となった。 貿易赤字転落は第2次石油危機後の1980年以来、31年ぶりで、 赤字幅は80年に次ぐ過去2番目の大きさ。」 (以上、朝日新聞1/25付けより引用) 「安住淳財務相は27日、閣議後の会見で、2011年貿易収支が31年ぶりに 赤字となったことについて、傾向か単年度の一時的なものか現時点では 判断できないとの認識を示した。 そのうえで、貿易収支で黒字が出せる体質にもっていくことが重要と語った。」 (以上、朝日新聞1/27付けより引用) 確かに、大震災やタイ洪水等の一時的な影響と考えたいのですが、 なにしろ「失われた20年」を脱出できずにデフレがのさばっている現状では、 悪いシナリオが、どうしても頭をよぎりがち。 ずるずると景気後退して、貿易赤字が定着し、国債が国内で消化できずに、 国債の外国資本依存度が高まり、徐々に国債の利率が高まり、ついに‥ギリシャ化!? まぁ、こんな連想をするのも将来に向けた現実を直視したビジョンと対策が見えないからで、 不安や閉塞感の大きな要因は景気が一向に回復しないことだとは思うのですが、 政治が決断に欠け、決定し処理していく、というスピードが感じられないことも 不安を一向に解消させてくれない一因なのではないでしょうか。 この点は与野党の国会議員のせいばかりとは言いたくないのですが、 一方で、その体たらくぶりの一端を示したのが、大震災関連会議の議事録が 作成されていなかったこと。唖然とするばかりです。 いくら緊急事態とは言え、前政権はこんなこともできなかったのか、と思うと情けなくなります。 対策としては、公的会議は複数機器で録音することを必須とするしかないのでしょうが、 にしても、国家の統治機構の中枢がまともに機能していないようじゃ、 末端の庶民が不安を解消するなんてことはできる訳がないというものです。
by capricciosam
| 2012-01-29 23:54
| 時の移ろい
|
Comments(0)
|
![]() by capricciosam
お気に入りブログ
お気に入り続き
◆道内在住の作家
2010年直木賞受賞 佐々木譲資料館 ◆札幌在住8年、 2007年秋京都へ 2014年木更津へ 志水辰夫めもらんだむ ◆「蔵吉」さんのブログ メニューはクラシックCDア・ラ・カルト ◆「ぼくてき」さんのブログ 昭和30's生まれの普通の日々 ◆「むぎ」さんのブログ さや すか くちん ブログパーツ
最新のコメント
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
タグ
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||