人気ブログランキング | 話題のタグを見る

札幌交響楽団第602回定期演奏会@Kitara2017

【プログラム】

1 ベートーヴェン 序曲「レオノーレ」第3番
2 モーツァルト 協奏交響曲変ホ長調
3 フランク 交響曲ニ短調

指揮:ユベール・スダーン
ソロ:関美矢子(オーボエ)、三瓶佳紀(クラリネット)、山田圭祐(ホルン)、
坂口聡(ファゴット)

フルート、クラリネット、トロンボーン、オーボエの各首席奏者をソロに起用した
「札響ザ・プリンシパルズ-札響管楽器首席奏者たちとボレロの祭典」
2013年7月に特別演奏会として実施された。その時は、各楽器の協奏曲で4曲演奏され、
最後はその各楽器が活躍するボレロだった(しかも各首席は演奏しない)だけに
企画に相当な自信ありと見たが、本当に充実した良い演奏会だった。
当時のプリンシパルの皆さんは下記のとおり。
高橋聖純(フルート)、三瓶佳紀(クラリネット)、山下友輔(トロンボーン)、
金子亜未(オーボエ、現新日本フィル首席)

また、2015年1月定期演奏会でのユベール・スダーンさんの情感を保ちつつ、
表現の限界を追求するかのごとき指揮ぶりには感心したものだった。

今回は定期演奏会で「ザ・プリンシパルズ」を再現し、しかもスダーンさんの指揮
となれば、期待をするなというのは無理というものだ。
4年前はソロ楽器同士で響きあう妙はなかったが、今回は協奏交響曲という

「1770年代から80年代にかけてパリを中心に大流行し、やがて姿を消していった」
(会場で配布された資料からの引用)

形式のため

「4つの管楽器の魅力的な音色が織りなす豊麗な響きの饗宴が楽しい。」
(会場で配布された資料からの引用)

2はたとえ偽作の疑いがあろうとも、典雅にして喜悦に満ちた雰囲気には
何人をも惹きつけて止まない力があると思っている。
楽器は前回のフルート、トロンボーンの代わりにホルン、ファゴットだが、
例え楽器の構成は異なろうとも、単独でソロを務めても、ソロ楽器同士が
協奏しても、作品の雰囲気を壊すことなく見事な演奏を披露してくれた。
改めて札響の充実ぶりに感心したが、プリンシパルを活かすこの企画は
不定期でも良いので、ぜひ継続してもらいたいと思う。

1は札響の演奏回数も31回になるくらいだが、それにしても弛緩とは無縁な
良い演奏だった。今まで聴いた中では最良。
バンダトランペットは8月で退団する松田副首席。
会場から惜しみない拍手が送られていた。

3はもっぱらCDでしか聞いたことがなかったので楽しみにしていた。

「暗から明への流れが全曲を貫き、考え抜かれた転調が深い意味を告げ、
循環形式によって全体の統一が図られている。オルガン奏者として
身についた重厚な響き、ストップ操作を想わせる音色やフェルマータの
使用など独自の世界を生み出している。」
(会場で配布された資料からの引用)

ある種のストイックさにも通じるような抑制された感情が、
やがて光あふれる世界に到達するまでの葛藤でも描いたかのような
独特の趣きを感じる作品だが、スダーンさんは細部まで克明に描きつつ、
引き締まった演奏に仕上げていた。札響も2で登場した首席奏者の不在を
いささかも感じさせず、各パート一体となった演奏は見事だった。

今シーズン定期演奏会でも注目していた演奏会だったが、満足度は高い。
昼公演。客入りは9割か。

<蛇足>
2ではオーボエの関美矢子さんが鮮やかなブルーのドレスで登場
(会場も一瞬どよめいていましたね)他の3名はいつも通り燕尾なのですが、
チーフの色はブルー。「はて、珍しいな」と思っていたのですが、
関さんのドレスの端切れであつらえたものとか。
こういうセンス、素敵ですね。

札幌交響楽団第602回定期演奏会@Kitara2017_c0007388_23382510.jpg






by capricciosam | 2017-08-26 23:39 | 音楽


<< ゴッホ展@北海道立近代美術館2017 山下達郎PERFORMANCE... >>